ハロウィンティーパーティー
先日知り合いのアメリカ人の方から、ハロウィンティーパ-ティーのお誘いを受けました。最近ハロウィンは日本でも広く知られるようになりましたが、実際何をどうすればいいのかよくわからず、変装していったほうがいいのかな…と思いつつも、大人だけのパーティーだということなので黒いパンツにオレンジのニット、ハロウィンカラーで身を包み、こっそり変装気分で伺いました。
「まず始めにみんなでジャコランタンを作りましょう」ということで、私は初めての挑戦。「ジャコランタン」とは「ジャックのちょうちん」と言う意味だそうで、かぼちゃに目と鼻と口を彫って中にロウソクを入れます。日本でもよく見かけますね。
まず上部を切って中身を全て取り出します。こんなに大きなかぼちゃだからさぞたくさん詰まっているだろうと思いきや、意外に中身は空っぽ。次に下絵をマジックで描いて、その通りにナイフでカット。日本のかぼちゃより水っぽく柔らかいので簡単に加工ができます。
そして、点火!
ジャコランタンの次はクッキーのデコレーション。クッキーの上にオレンジに色付けしたアイシング(粉砂糖と卵白と水を混ぜたもの)を塗り、チョコレートやドライフルーツを乗せたり、かぼちゃやお化けの顔を書きます。
ハロウィンの歴史についてのレクチャーもありました。諸説あるようですが、ハロウィン発祥の地はイギリスなのだそう。古代ケルトの大晦日の夜に由来しているのだそうです。詳しくはhttp://www.ukinfo.jp/culture/halloween.php 。
ティータイムには手作りのチョコレートブラウニーにサンドイッチ、ポテトサラダなどが並びます。ゼリーはオレンジ色、チップスは黒いとうもろこしで作られた黒色、テーブルクロスもオレンジでハロウィンカラーに揃えられていました。
…私の洋服の色には誰も触れてくれませんでしたが…。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- Halloween(2008.11.03)
- Pride parade(2008.06.30)
- St. Patrick's Day(2008.03.28)
- WE WILL ROCK YOU!!(2008.03.12)
- ROM(2008.01.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント