« Oyster! | トップページ | Three ’J’s »

2008年6月18日 (水)

今年も

さて、今年もこの時期がやってきました。
Dsc00825
そう、梅酒!
…ですが、ここはカナダ。
なかなか「梅」が見つかりません。



10軒以上のスーパーを探したものの、結局見つからず。時期がまだなのかそれともそもそもカナダには「梅」の木がないのか…

とりあえず形も似ているし、簡単に手に入る「杏」で漬けてみることに。

Dsc00834Dsc00837_2







今回使ったのが上の写真。氷砂糖はこちらでも中華系のスーパーで売っているのですが、今回は初めて見た「黄味糖」。精製の度合いが低いのか、半透明の黄色がかった少し柔らかめの氷砂糖です。そしてアルコール。普通はホワイトリカーを使うのですが、私はウォッカがお気に入り。テキーラ、ホワイトラムも試してみましたがウォッカがさっぱりしていてお勧めです。今回選んだのは白くまの絵がかわいいカナダ産。ところでトロントのアルコール事情ですが、日本とはちょっと異なります。こちらでは政府直営の「LCBO」、「Beer store」と呼ばれる酒屋さんでしかアルコールを買うことができません。また路上や公園、電車内など公共の場所でアルコールを飲むことは禁止されているので、自宅やバー、レストランでしか飲むことができません。そのせいか日本より酔っ払いを見かけることが少ないかな??

Dsc00851 今回のレシピは
●杏…1Kg
●氷砂糖…300g
●ウォッカ…1L

…いつも適当です。瓶が小さいので毎回これくらいの量しか作れないのですが、漬けて3ヶ月目くらいから味見と称してちょっとづつ飲んでいくと1年後には無くなり、ほどよく酔っ払いになるちょうど良い量なのです。
あとは梅干。今こちらで御世話になっている美容師さんがお庭で赤紫蘇を栽培していて、それをいただく約束をしたので、引き続き梅を探してスーパー巡りの毎日です。

|

« Oyster! | トップページ | Three ’J’s »

手作り」カテゴリの記事

コメント

梅の代わりに杏 美味しいでしょうね

素敵です、

投稿: ryuji_s1 | 2008年6月20日 (金) 07時44分

ryuji_s1さん、はじめまして。コメントありがとうございました。杏はもともと好きでドライにしたものやジャムはよく食べていましたが、こちらでは生が簡単に手に入るのでこうして楽しんでいます。もし梅干用の梅が手に入らなかったら、杏で梅干作るつもりでいます。新しい味になるかも(^^)。ryuji_s1さんの専門はイタリア料理ですか?

投稿: mina | 2008年6月20日 (金) 12時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年も:

« Oyster! | トップページ | Three ’J’s »