« 豆 | トップページ | ロコモコ »

2008年7月 3日 (木)

カナダ料理レシピ

カナダ料理のレシピを知りたいと言うお声を頂いたので、知り合い聞いたり本を見たりして日頃チャレンジしているカナダ料理について、少しづつ書いて行きたいと思います

こちらに来たばかりの時に「カナダの有名な料理は?」と言う質問を何人かのカナディアンにしてみましたが、皆口を揃えて言うのは「特に無いけれど、強いて言えば”プーティン”…」。
Pict0313 ←「プーティン<Putine>」とは、これ。
フライドポテトにチーズ(カッテージやモッツァレラ等)を乗せ、さらにグレービーソ-ス(牛・豚・鶏等を焼く際に出た肉汁を利用して作るソース)やトマトソースをかけたもの。


移民の多いカナダは「コレ」という決まったカナダ料理がないよう。でも逆にそれが特色で、色々な国の料理のフュージョンがカナダ料理なのではないかと思っています。

と言うことで、今夜の1皿はこちら。
Dsc01155
~ワイルドライスと桃のサラダ~

生ハムにメロンがダメ、酢豚にパイナップルが嫌、と言う方には向かないかもしれません…予め。
これは本に載っていたレシピを適当に変えて作ってみました。もともと具は桃とパプリカだけでしたがちょっと寂しいし、オリジナルのドレッシングは油の使用量が多いので…。
そして材料の量はお好きなだけどうぞ。いつも適当なのできちっと分量を決めて作れないのです。ドレッシングは目安です。
<材料>
●ワイルドライス
●タイ米(日本米ではない長いお米)

●きゅうり
●パプリカ
●えび
●桃
●塩・胡椒
<ドレッシング>
●オリーブオイル…大さじ2
●お酢(ワインビネガー)…大さじ2
●砂糖(ブラウンシュガー)…小さじ1
●醤油…大さじ1

<作り方>
2種類のお米を別々に茹でます。ワイルドライスは約1時間、タイ米は約15分、芯がなくなるくらいの硬さになるまで弱火で。その他の材料は1cm弱のキューブ状に切り、冷ましたお米と混ぜ合わせます。食べる直前にドレッシングをかけて、どうぞ

日本の「米=主食」とは違い、お米は豆と同類に扱われている感じがします(アジア料理以外では)。 スーパーにはワイルドライス、イタリア料理のリゾット用、タイ米、そして日本米のような粘り気の強い「スティッキーライス」など数種のお米が並んでいます。
Dsc01136 Dsc01150

左がワイルドライス。(詳しくはコチラ→http://wholegrain.t-c-i.co.jp/3glossary4.html )セントローレンスマーケットで量り売りしていました。右は先日ナイアガラのワイナリーで買ったワインビネガー。
このサラダ、日本では作り辛いかな

|

« 豆 | トップページ | ロコモコ »

手作り」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カナダ料理レシピ:

« 豆 | トップページ | ロコモコ »