お食い初め
早いもので我が子誕生から3ヶ月が過ぎ、お食い初めの日を迎えました。
地域によっても違うようですが、通常のメニューは
●尾頭付の魚(鯛)
●焚き物(筑前煮)
●赤飯
●香の物(梅干し・白菜)
●お吸い物
とのこと。鯛だけは外せないと、我が子と一緒に地下鉄でお買い物に。さすが日系のお魚屋さん。3種類の尾頭付の鯛が売られていました。日本でお祝いの際に用意されるのは「真鯛」が多いそうですが、こちらではなかなか手に入らないそう。なので、お勧めの「平鯛(ヘダイ)」を購入。我が家の魚焼き器(日本から持って来たポータブルのもの)には入りそうもなかったの焼いてもらうことに。思えばこちらに来てから鯛なんて食べる機会がなかったな…。
残念ながら蛤もあさりも品切れで、お吸い物はムール貝の潮汁 我が子はカナディアンだから、ま、いっか。
3年ものの手作り梅干しと、煮物、お赤飯を用意して、夫の帰りを待ってのお食い初め。
メニューや食器に付いてはいろいろな決まりがあるようですが、簡略的に。
さてさて、肝心の本人はお箸で食べ物を口に持って行くと号泣。終始母乳を探してぐずりっぱなし。
結局母乳を飲みながらのお食い初めになったのでした。
そして。。。100日目だと思っていたこの日、実は99日目だったのでした
うっかりな母を許してね。
| 固定リンク
« 仕事復帰…トライアル | トップページ | お出かけ »
「こども」カテゴリの記事
- Halloween!(2010.10.27)
- 久しぶりの…(2010.09.09)
- 初の2人旅行〜Vancouver〜(2010.05.29)
- 祝☆1歳(2010.05.04)
- クリスマスケーキの味(2009.12.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント